|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大切な人の大切な記念日、 最高の思い出に、 あなたの花火を演出してみませんか? 誕生日・結婚記念日・各種祝勝会・パーティー等、様々なイベントの際に、 花火に関するお問い合わせはメールかお電話058-231-5020にて |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花火打ち揚げの様子
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スターマイン方式を含む打揚煙火の消費場所において確保すべき保安距離、及び打揚玉の高度・開発直径は次の表の通りです。 (保安距離は岐阜県の場合) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
煙火の無許可消費数量 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
信号又は鑑賞のために消費する場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同一の消費地において一日に消費できる種類、数量は、次の通りです。 ※ 上記品目のうち、1品目でも規定数量をオーバーする場合は、他の品目の数量が規定内にあっても、消費しようとする全品目の消費許可が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
映画又は演劇の効果のために消費する場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同一の消費地で1日に消費できる種類、数量は、次の通りです。 1. 火薬もしくは爆薬 15g以下の煙火 50個以下 2. 同 上 15gをこえ30g以下の煙火 30個以下 3. 同 上 30gをこえ50g以下の煙火 5個以下 4. 爆薬(爆発音を出す為のもの) 0.1g以下の煙火 無制限 5. 発炎筒、撮影用証明筒 無制限 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
煙火を無許可消費する場合の規制 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. 届出 許可を要しない煙火の消費でも、市町村の消防条例の定めるところにより、煙火の消費を消防署等に届け出る。 2. 許可に準ずる事項 煙火を競技場や舞台等で消費することは、市町村の消防条例等で禁止していることが多い。このような場合には無許可の消費数量に該当する煙火の消費であっても、関係消防署等に対し禁止解除申請等の手続きをして、許可又は商人を受けた後消費する。 3. 消費方法の基準 無許可消費数量に該当する煙火の消費でも、法令で定められている円貨の消費に関する技術基準が適用される。すなわち、小型で少量の花火も、数千発の煙火を打ち揚げる花火大会でも、消費するに必要な技術基準を遵守しなければならない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||